断熱について

2023.08.01

お家を建てるときに断熱材は何が良いのか?
悩まれてる方がいると思います。

断熱材には多くの種類があり様々な物があります。

家の断熱で求められるものは「断熱性」「気密性」です。

C.L.BHOMEでは床下、壁内、屋根にアイシネンの
吹付け断熱を行っています。

電気配線、水道配管などの工事の施工後に断熱材を施工するので

どんな隙間も埋めることができるので
気密性が高く、断熱性能が維持でき、家の衝撃や動きでの断熱材の隙間や断熱材の剥離、脱落がありません。

また万が一火災になった場合でもアイシネンは燃えずに炭化するだけですので、有毒なガスなどは発生しません。

家を建ててからずっと快適に性能が落ちずに安心安全に暮らす事ができます。

見えない部分ではありますが快適性の為に断熱材にもこだわっています。

ぜひアイシネンのホームページも見てみてください。

難しい話ではありますがその他の断熱材について
・繊維系断熱材
ガラス繊維などの綿みたいな断熱材物を壁の中に充填施工
(グラスウール、ロックウール)など

断熱性能は高く安価だが…。

コンセントや配線、配管との隙間ができやすく施工性が極めて難しいです。

隙間が出来ることで壁内結露が起きてカビが発生する可能性があります。

空気を通すので湿気を吸い性能が低下しやすく
重力によりヘタり隙間ができる可能性があります。

断熱性能自体は高いのに暑かったり寒かったりする家は気密性が確保できていません。

対策としては
施工後にバリアシートを貼る事によって気密性を上げ、
湿気の侵入などを抑えてカビの発生などはしにくくなります。
繊維系断熱材ではセルロースファイバーがおすすめになります。

・発泡プラスチック系断熱材
発泡スチロールみたいな四角い断熱材
壁の中もしくは壁の外、床などにはめ込んで施工

断熱性能は高く、高価
ですが水や湿気に強く、軽くて施工性が高いです。

熱に弱いため溶けやすく火事のときに有毒ガスが発生する製品もあります。

また壁の中にはめ込むときに固かったり、隙間ができたり、無理にはめ込むと割れたりする可能性があります。
配管などを床から立ち上げるときに配管の周りに隙間ができてしまいます。

リフォームなどで床下を見ると、
木の伸縮によって隙間ができ緩くなり落下している家を見ることがあります。

壁に外張り工法の場合はおすすめです。

壁の外に施工するので割れる心配もなく気密性も高くできます。
付加断熱に使えるので断熱等級7を目指す家には必須になります。

・吹付け断熱材
液状の断熱液を吹き付けて発泡させ壁内などに施工

高価ですが、断熱材が膨張するので隙間が埋まり高気密になりやすい。
細かい隙間も埋めることができる。

施工する技術により断熱材の厚みがしっかり充填できてない可能性、隙間ができる可能性がある。

火災のときに有毒ガスを発生するものがあります。

膨張しすぎた部分をカットしたときに断面から湿気を吸いやすくなる

対策としては
吹付け断熱が湿気を吸い性能が落ちないために
バリアシートをすることをおすすめしています。

それぞれ施工の方法なども違い、メリット・デメリットがあります。

どの断熱材が一番良いかは、
家の工法や使用部材などによって変わってきます。
なのでしっかりと家にあった断熱材を選ぶことが大切です。

ご質問があればご連絡頂けたらと思います。

PAGE
TOP